ゲーム制作雑記録 - ようやくプロトタイプ作成終了…しかしこれ、おもろくなるんか?w
2.5D横スクロール・プラットフォーマー試作版
プロトタイプ(試作版)を暇を見てコツコツと作っていたのですが、ようやく目途が付きました。
一応SEやってるとはいえ、Unreal Engineを触るのはというかゲーム作り自体ほぼ初。Unreal Engineの機能はもちろん最初から学ばないといけないし、最初はブループリントのみ使ってC++は使わないつもりが結局少し使ったり、3D描画に関する知識もある程度学ばなくちゃいけなかったり、ゲーム開始から終了まで一通りシステムを作るのにやること大杉だったり、一年以上かかりました。
一応SEやってるとはいえ、Unreal Engineを触るのはというかゲーム作り自体ほぼ初。Unreal Engineの機能はもちろん最初から学ばないといけないし、最初はブループリントのみ使ってC++は使わないつもりが結局少し使ったり、3D描画に関する知識もある程度学ばなくちゃいけなかったり、ゲーム開始から終了まで一通りシステムを作るのにやること大杉だったり、一年以上かかりました。
最終段階でゲームシステムの根幹部分が
行き当たりばったりやってたので、考えたものが汎用性無しで最終段階のレベル(マップ)デザイン時にいろいろと使いづらいことが発覚。
いやーまぁプロトタイプだからいいんだけど、やっぱある程度の設計書を作りつつ考えないといけませんねw 次段階のα版からはまた新規作成になるので、そこからが本番です。
いやーまぁプロトタイプだからいいんだけど、やっぱある程度の設計書を作りつつ考えないといけませんねw 次段階のα版からはまた新規作成になるので、そこからが本番です。
itch.ioにアップ
ゲームのアップロードは海外で有名なサイト「itch.io」にしました。試作版をわざわざダウンロードしてプレイする奇特な人はほとんどいませんが。
ここはプロトタイプでも気軽に投稿でき初心者でも使い易いです。ただ審査が無いので、アップロードするなら良いですがダウンロードしてゲームをプレイする場合は自己責任となります。
ここはプロトタイプでも気軽に投稿でき初心者でも使い易いです。ただ審査が無いので、アップロードするなら良いですがダウンロードしてゲームをプレイする場合は自己責任となります。
ここから例のアレ…
上で紹介したゲームページのタイトルにある頭文字の通り、タイトルは決まっていてシステムもゲーム内設定もほぼ考え済みです。スピリチュアル関連をテーマにしたキャラクターや世界観ですが、初回作はかなり一般向けです。今までも別の記事でヘタ絵を何度か描いていたのですが、かなり本気を出して可愛いキャラクターの2次元画と3Dモデルを作ります。乞うご期待!!
あと、一般向け(?)なホラー要素も入れる予定ですが、怪異という名の幽霊が腕力で人の首をへし折るとかはありませんw(操作キャラクターが人間じゃないのもありますが…)
ゲーム内容はエーテル体だとかアストラル体だとかスピリチュアル関連に精霊やら人の霊とか織り交ぜつつ、物理的肉体やら物質とかは(ゲームネタ的に)どうやって折り合いつけようか、ってな感じです。
あと、一般向け(?)なホラー要素も入れる予定ですが、怪異という名の幽霊が腕力で人の首をへし折るとかはありませんw(操作キャラクターが人間じゃないのもありますが…)
ゲーム内容はエーテル体だとかアストラル体だとかスピリチュアル関連に精霊やら人の霊とか織り交ぜつつ、物理的肉体やら物質とかは(ゲームネタ的に)どうやって折り合いつけようか、ってな感じです。
→「ゲーム制作雑記録」トップ・ページへ